.
最近、随分と睡眠時間が短くなってしまいました。
別にそんな暇がないとかいうわけではなく、ただ単に目が覚めてしまうのです。
年齢によるものなのでしょうが、自分が老化していることを否定したい気分になってしまいます。
以前はずっと寝ていられたのに、なんて思いつつも起きてしまう。
早起きしていた両親の気持ちというか、状態が理解できるようになってしまいました。
ということで、最近は睡眠に入る時間というか、タイミングに悩んでいます。
起きる時間を一定にしたいので、どこの瞬間で寝れば良いのか検討中です。
睡眠時間を重視するか、あるいは質を重視するかによってタイミングが変わります。
体のためには12時位までにお布団に入ったほうが良いそうなので、そこがまた問題なんですよね。
お酒が入っていない時には5時間位で目が覚めますので、起床時間には早すぎるのです。
いっその事、趣味でも見つけるべきかな、なんて思います。
あるいは朝の散歩でも良いでしょう。
睡眠時間の減少をどう活用するか、いいアイディアが欲しいところですね。